ドキュメントスキャナーで紙送りがうまくいかず紙を頻繁に巻き込んでしまうといった場合、紙がたまたまピタっと重なってしまったということもありますが、使い込んで消耗品が消耗していることも考えられます。
ちなみにドキュメントスキャナーというのは、コンビニとかにあるコピー機のスキャナーに似ているのですが、小型で家庭用で、紙を数枚〜十数枚まとめてパソコンデータに変換できるという機械です。
私は、Fujitsuの ScanSnap S300MというMac用のドキュメントスキャナーを使っているので、このScanSnap S300Mの消耗品を例に紹介します。
ドキュメントスキャナー ScanSnap S300M
私が使っているドキュメントスキャナーです。手前に置いたポケットティッシュの大きさ比較から、その小型さが分かると思います。
厚みがあるものを取り込むことができないので困ることもありますが、私の場合は基本的には紙とか伝票などペラペラの紙しか取り込まないのであまり問題ではありません。
希にある、厚みがあるものをスキャンしたい・・・といった場合はデジカメで撮影すればいいと思います。
私が購入した昔は、Mac対応のScanSnapは Mac専用のS300Mという機種に限定されていました。今ではほとんどの商品がMac対応の様です。ScanSnap S1300i というのもMacに対応しています。
パッドユニットとピックローラユニット
Fujitsuのドキュメントスキャナー ScanSnap S300M には、消耗品として「パッドユニット」と「ピックローラユニットがあります。」
パッドユニット
「パッドユニット」というのはスキャン本体部分にある部品で、スキャン時にスキャンする紙を押さえつけることで1枚ずつ読み込むことができるのだそうです。つまり、パッドユニットが消耗すると、1枚ずつ読めずまとめて紙を持って行ってしまい紙詰まりやよれにつながるわけです。
ScanSnap S300Mの場合、パッドユニットは1万枚スキャンまたは1年使用ごとに交換することが推奨されています。
このFI-CS13Pというパッドユニットは、S1300シリーズ用と書いてありますが、ScanSnap の S1300、S300、S300Mで兼用です。
ピックローラユニット
「ピックアップローラーユニット」というのは、スキャナー背面にセットした紙を本体に引き入れる為の部品です。つまり、ピックアップローラーユニットが消耗すると、うまく紙が引き入れられないことになります。
ScanSnap S300Mの場合、ピックアップローラーユニットは10万枚スキャンまたは1年使用ごとに交換することが推奨されています。
このFI-CS13PRというピックアップローラーユニットは、ScanSnapのS1300i、S1300、S300、S300Mで兼用です。
パッドユニットの方が消耗が激しい
メーカーのFujitsuによると、ScanSnap S300Mの場合はパッドユニットは1万枚スキャン、ピックアップローラーユニットは10万枚スキャンが交換の目安というだけに、パッドユニットの方が交換が早い様です。
さらに、次に紹介するブログを見た感じではピックアップローラーの方はそうそう交換には至らなそうです。
ScanSnap S1500で消耗品を交換しないで10万枚スキャンしてみた – odd_hatchの読書ノート
参考にしたページです。
もし、ドキュメントスキャナーで紙送りがうまくいかなくなってきた場合、まずは故障よりも消耗品であるパッドユニットを交換して様子見るのが良さそうです。
コメント