我が家の6才児の息子は、囲碁を打ちます。
ただ、囲碁を打つといっても単なる遊びで、ルールを教えてはいるのですが、ルールなどそっちのけで、単に石を碁盤に置くことが楽しい様です。
さて、そんな息子が久しぶりに「囲碁やろう」と言ってきました。
戦術を理解し始める息子。
囲碁を知らないと難しい話しですが、囲碁には”地”とか”2眼”とか”アタリ”とか、”布石”とか”連絡”とか、ルールとか戦術とかがあります。
相変わらずいきなり接近戦を挑んでくる息子に、試しに「最初は相手の居ないところに打って、自分の陣地がこの辺だよと打つ方がお得」という様な話しをしてみました。
今まではこんな話しをしても流されるのですが、今回はこの話しを聞き入っていました。
まあ、さすがに聞いてすぐ実践できるわけもないのですが、そのほかにも軽くアドバイスを挟んでみると自分なりに考えていることを話してくれました。
小学生だから?
今回、思わぬところで息子の成長を感じました。
これは小学生になった(6才になった)からでしょうか・・・時と共に成長し、話しを理解し応用する力がついてきたからなのでしょうか。
或いは、何か囲碁について考えていていいことを思いついて、「たまには囲碁をしよう」という発言に至ったのか。
詳しいことは分かりませんが、息子の成長を実感できた楽しい1日でした。
コメント