赤ちゃんがご飯を食べようとするのは「本能」かと思ってました(>_<)。

私が仕事の関係で夜に帰ってきて一人でご飯を食べていると、0才の息子が夜泣きで寝ないと妻がリビングまで息子を連れてくる事があります。

その時息子は決まって泣き止み、抱っこされつつも身を乗り出し、よだれを垂らしながらパクパクと食べる仕草を見せます。しゃべりはしませんが「なんでお前だけ食ってんだよ!」と顔に書いてあります。

私はこの仕草が、成長に伴いより多くのエネルギーを摂取するための本能かと思ってました・・・。

でも違いました。

食べようとしない方が「防衛本能」

こんなサイトを見つけたのです。なんでも、赤ちゃんがミルクや離乳食を嫌がる方が本能(防衛本能)なのだそうです。

間違っている常識 育児編② 離乳食の食べさせ方 crying_baby/中谷 勇
本能の面から離乳食について語っているページです。

そういえばうちの子も粉ミルクを飲みませんね・・・。

ミルクの場合、母乳に似ているけれど謎の液体に・・・、謎の瓶・・・、赤ちゃんはそれが安全な飲み物なのか警戒しているのだそうです。

だから、お母さんが哺乳瓶でミルクを飲んで美味しそうにしていると、赤ちゃんは安心して欲しがる様になっていくんですって。なるほど納得です!

「美味しそう!」だから食べる

0才の息子は離乳食を始める前から食卓のご飯に興味を示していました。

みんなが美味しそうにご飯を食べているのを見て「自分も食べたい」と思っていたんですね。そして夜は「なんでお前だけ食ってんだよ!」と思っていたんですね・・・。

粉ミルクは一向に飲みたがらないけど、離乳食(むしろ普通のご飯)の方を積極的に食べたがる様子からも、この話しはぴったり当てはまると感じました。そして家族で食卓を囲んでご飯を楽しく食べるというのが大切なんだと感じました。

きっと共働きだったりで、朝せかせかとご飯を食べて、預けに出され、夜も帰り時間がバラバラでそれぞれが黙々とご飯を食べてる家庭とかだと、ここまで赤ちゃんが「食」に興味を示さないのかもしれません・・・。だって美味しそうに見えませんから・・・。

ちなみに我が家では、仕事がある日の夜は5才の上の息子が寝る前に帰ってこれないので私だけ一人でご飯を食べますが、基本は家族全員でご飯を食べるようにしています。正解だったみたいです。

本能

如何に本能的に警戒しているところを「安心」と教えてあげて、本能の警戒を解いてやることが大切なんですね。

「子供が離乳食に移行していくのは本能なのかな?」と疑問に思わなければ、「本能で自然に・・・」と真逆に考えているところでした(>_<)。

でも・・・、
赤ちゃんはなんでも口に入れてそれが何かを確かめるって話しも聞くんですよね。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました