カテゴリー
- Acrobat
- Adobe
- Aptana
- CSS
- Dreamweaver
- Eclipse
- eclipse
- Excel
- git
- HTML/XHTML
- iPad
- Java
- Java – Digester
- JavaScript
- jQuery
- jQueryMobile
- Linux
- Lua
- Mac
- Mac OS X
- Mac OS X Server
- MacBook Air
- MySQL
- NAS
- NetBeans
- Nucleus CMS
- Oracle
- OSコマンド
- PCI Express
- Photoshop Lightroom
- PHP
- PL/SQL
- REAL basic
- SQL
- Struts
- Struts2
- Subversion
- Swing
- SWT
- Tips
- USB
- VBA
- VBScript
- WebService
- Windows
- WordPress
- Xojo
- アプリ企画
- ゲーム
- スマートフォン
- セキュリティ
- データーベース
- データ構造
- データ移行
- テスト工程
- バックアップ
- プラグイン開発
- プリンタ
- ブログ
- プログラミング
- メモ書き
- リモートアクセス
- 入力装置
- 情報
- 情報処理
- 情報処理:ネットワーク
- 情報処理:プログラミング
- 情報処理技術者試験
- 情報機器:操作方法
- 感想・見解
- 検討
- 正規表現
- 環境設定
- 規格
- 調査・検証
- 駅すぱあとWebサービス フリープラン
カテゴリー別アーカイブ: Excel
MacのExcelでBookが壊れ「一部の内容に問題が見つかりました」と修復を求められる事態が多発。ネットで解消方法を見つけました。
自宅Mac で Office 365 solo 契約で Microsoft Excel を使用しています。Office 2016だと思います。最近、困ったことにExcelブックが壊れる事象が多発していました。
職場のWindows版 Officeでもネットワークドライブに保存したExcel Bookが壊れる事態が頻発していたのでその類いかと思ってましたが違いました。
Mac版 Excelに画像をコピー&ペーストしたら画像が斜めに歪んでしまった。悩むだけ無駄な結末。
Mac で ウィンドウの内容をクリップボードにコピー(スクリーンショットをクリップボードに保存)するには Control + Command + Shift を押しながら 4 キーを押します。
Webシステムの画面遷移をエビデンスに残そうと思い、この機能を使って Excel for Mac 2011 にクリップボードに保存したスクリーンショットをペーストしたところ酷いことが起こりました。
Excel VBA ツールバーからのマクロ呼び出しで異常終了。まさかファイル名が原因だったなんて!!
Excel for Mac 2011(14.7.3) の Excel VBA を組んでいたところ、ツールバーからのマクロ呼び出しで原因不明の異常終了に見舞われました。
ツールバーのコマンドボタンをクリックしても、マクロが1行たりとも実行されることはなく、何故かExcel Book が開かれようとした末に、Excelアプリケーションが異常終了してしまうという現象でした。
まさかこれがExcel Book のファイル名が原因だなんて・・・。わからんよそんなん!!
Excelツールバーのコマンドボタンに表示するアイコン一覧
Excel VBAでアドオン開発を行っていると、ツールバーを足したくなることがしばしばあります。ツールバー自体は Application.CommandBars.Add ・・・ と比較的簡単に作ることができるのですが、その中でコマンドボタンのアイコンを決めてやる必要があります。
この時、FaceIdという番号で指定するのですが、この一覧ってないものかな?と探したらインターネットで公開しているサイトを見つけました。
Excel VBA で選択中シートの後ろへ別のワークシートを挿入する
コピーしたいシート名を"Sample"とします。
"Sample"シートを現在選択中のシートの後ろへ挿入するコードです。Excelのアドインにしておけばアドイン上で定義したテンプレートを、編集中のExcelブックに挿入することができるので便利です。
ExcelアドインのWorksheetを編集する方法
Excel では 機能を拡張できるアドイン(.xla や .xlam)が自作できます。保存でアドインを選べば簡単にできるのですが、一度アドイン化してしまうとワークシートが非表示になってしまいます。
Excelアドインのワークシートを編集する方法です。
VBAでのレジストリ操作の安心感
Excel のアドイン等を作成していて、プログラムのパスなどユーザーの利用環境に依存した値が必要となりました。設定ファイルでもいいのですが、レジストリの方がスマートだと思ったので簡単にできるのか調べてみました。
VBA 標準モジュールの名前を変更したい
VBA の実装で、よく作成する「標準モジュール」ですが、初回デフォルトでは "module1"となるため、どんなモジュールなのか判断ができません。そこで名前を変えることにします。Excel:mac 2011 での確認ですが、Windows版でも同じ様です。
続きを読む
VBA Excel:mac 2011 で Applicationイベントを宣言
Mac版の MS Excel「Excel:mac 2011」でも Windows版と同様にVBAが使えます(一時期実装されなくなりましたが、強い要望により復活)。それはそうと、今回は Application イベントを拾うための宣言方法です。
続きを読む
Excelで別途指定したシートのデータから特定分類のみ抽出して集計したい。
例えば、Excelで"臨時収入"に分類された金額の合計を合計したいとします。
- 集計結果を出力"集計結果"Sheetと、月別の金額データとして"3月度データ"Sheet、"4月度データ"Sheetの3種類のシートがあったとします。
- UIは、"集計結果"Sheet上で"3月度データ"または"4月度データ"を指定して、どちらかのSheetを選択して集計ができるとします。
データの指定はプルダウンの選択により"集計結果"SheetのA1列に選択したSheet名が入力されるとします。 - "4月度データ"、"5月度データ"Sheetは、A列が"臨時収入"のみを対象としたい"分類"列で、D列が合計を求めたい金額列だったとします。
- "4月度データ"、"5月度データ"Sheetは共に1行目はヘッダとし、データ件数は500件に満たないとします(2行目から501行目がデータの最大範囲と仮定)。
この前提条件下で、VBAでなく関数を使って実現します。
続きを読む